今単身の若い人たちを中心に、「シェアハウス」が注目を集めています。
シェアハウスとは、個人スペースの他に、共同利用できるラウンジやキッチン、洗面所などが備わっている賃貸住宅のことです。種類は一軒家タイプやマンションタイプと様々で、3、4人規模のものから、数十人以上の大規模なものまであります。
今回は、シェアハウスに暮らすメリットとデメリットについてまとめてみました。
シェアハウスに暮らすメリット
シェアハウスはコスト面や利便性などのメリットが沢山あります。
<家賃が安い>
複数人で同じ物件をシェアするため、通常の相場よりも家賃が安くなっています。
短い期間でも入居可能なシェアハウスもありますので、引越し前の仮住まいとして利用することもできます。
<初期費用が安い>
ほとんどのシェアハウスでは、敷金、礼金、仲介手数料等がかかりません。
コストをかけずに一人暮らしに挑戦してみたい方にぴったりです。
<家具家電が備え付けになっている>
ソファーや洗濯機、冷蔵庫など、必要な家具家電は備え付けになっていることが多く、こちらで用意する必要がありません。
入居の際に運ぶ荷物が減るので、引っ越し費用を抑えることができます。
<設備が整っている>
ライフラインが予め整っており、水道やガス、電気の手続きなどが不要です。
また、一人暮らしではなかなか手が届かない、広々としたキッチンやリビングがある環境で暮らすことができます。
カフェ、シアタールームなどが併設されているところや、ペットとの居住が許可されているシェアハウスも!
業者が共用スペースの清掃をしてくれるところであれば、家事をする手間も省けます。
<入居者同士で交流ができる>
共有スペースで入居者同士交流をすることができます。シェアハウスによっては、定期的に交流イベントやパーティーが開催させているところもあります。
年齢や職業に囚われないコミュニティを持つことができるので、人脈を広げたい人にはもってこいの環境です。
<一人暮らしよりも安心感がある>
常に人がいるので、一人暮らしの不安や寂しさを感じにくいです。
管理人の方が一緒に暮らしていたり、防犯カメラなどのセキュリティ対策がしっかり取られている物件も多く、女性でも安心して暮らすことができます。
シェアハウスのデメリット
メリットがたくさんのシェアハウスですが、他の人と一緒に暮らすことで生じるデメリットもあります。
<騒音問題が多い>
防音がしっかりしていない物件は、他の人の生活音や話し声が聞こえやすく、ストレスを感じることも。
また、逆に自分の生活音や声が周りに聞こえてしまう恐れもあります。
<共有スペースや施設を利用する際に気を遣う>
共有スペースや施設は、常に他の人も利用することを考えながら使う必要があります。
他の人が利用している間は順番待ちをしなくてはならず、自分が使いたいタイミングで利用できないこともあります。
マイペースな人は不自由さを感じるかもしれません。
物の紛失や盗難が起きる可能性もあるので、私物の取扱いには一層気をつけなくてはなりません。
<人間関係のトラブルが起こりやすい>
他の入居者と顔を合わせる機会が多いので、苦手な人がいると暮らしにくいと感じるかもしれません。
共有スペースでの利用方法について揉める場合もあります。
シェアハウスは複数人と同じ建物内に暮らすことになります。個人スペースが設けられているとはいえ、共同スペースではお互いに譲り合いながら生活しなくてはならず、不自由を感じる場面も出てくるでしょう。神経質な人や、一人で落ち着いて暮らしたいという方には向いていないかもしれません。
しかし共同利用する分、コストが安く家賃や利用料が安くなる、交友関係が広がるなど、メリットもたくさんあります。
住居形態の一つとして、これから一般的なものとして広がっていくかもしれませんね。
シェアハウスへの「家具家電だけ」の引っ越しには、『デカ宅』がおすすめ!
デカ宅は「簡単に」「安く」「手間なく」、家具家電などの大きなお荷物を運べるサービスです。
配送だけでなく、梱包からお届け先での設置・廃材の回収に至るまで、トータルサポート致します。
ご家財1点から、お電話1本でお申し込みいただけます!
必要な家具家電だけ、プロに配送を任せたい。そんなときに便利にお使いいただけます!
配送でお困りの際は、是非ご相談ください!
Kommentare